2014-01-01から1年間の記事一覧

イデオロギーとユートピア・その2

第四回 マルクス『経済学・哲学草稿』「第三草稿」 マルクスはもっとも断固たる無神論者であるが、 第五回 マルクス『ドイツ・イデオロギー』 第九回アルチュセール(3) 第十三回 ハーバーマス(1) 前回のつづき。 イデオロギーとユートピア作者:ポール…

イデオロギーとユートピア ポール・リクール

フォイエルバッハ 青年期のマルクス ユートピア 構造主義的マルクス主義 初期のマルクスの課題 プロレタリアートの概念 『経済学・哲学草稿』 イデオロギーとユートピア作者:ポール・リクール発売日: 2011/05/31メディア: 単行本 フォイエルバッハ フォイエ…

海賊と資本主義・その2

リージョン・オブ・ザ・アンダーグラウンド宣言文 国家の市場独占 特許海賊 シャーマン法が合併促進 おわりに 前回の続き。 海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち作者:ジャン=フィリップ・ベルニュ,ロドルフ・デュラン発売日: 201…

海賊と資本主義

海賊とは 海賊と私掠船 「超コード化」解読 海賊船と商船のシステムの違い 海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち作者:ジャン=フィリップ・ベルニュ,ロドルフ・デュラン発売日: 2014/08/20メディア: 単行本(ソフトカバー) 海賊と…

スピノザと政治・その2

スピノザ ホッブズ マルクス:政治の他律性 前回のつづき。 スピノザと政治 (叢書言語の政治)作者:エティエンヌ バリバールメディア: 単行本 政治体は、内戦(「反乱」)(略)の潜在的脅威のもとでしか存在することができない(略) 政治体はつねに、外部の…

スピノザと政治

『神学・政治論』 哲学と神学とを分かつ境界線 予定説とスピノザの説との違い スピノザと政治 (叢書言語の政治) 作者:エティエンヌ バリバール メディア: 単行本 『神学・政治論』 『神学・政治論』にたえず誤解がつきまとうのは、ある特定の時代に帰属する…

共和主義の思想空間・その2

スコットランド 第14章 ヘーゲルの国家・経済論における共和主義的側面について 前回のつづき。 共和主義の思想空間―シヴィック・ヒューマニズムの可能性 作者: 田中秀夫,山脇直司 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日: 2006/07/01 メディア: 単行本 …

共和主義の思想空間

序章 甦る近代共和主義 第1章「平等なコモンウェルス」としてのオシアナ共和国 第2章 18世紀前半期イングランドにおける共和主義の二つの型 第3章 新マキャヴェッリ派の経済思想と共和主義 共和主義の思想空間―シヴィック・ヒューマニズムの可能性 作者: …

帝国ニッポン標語集

国民精神総動員 防空 国産愛用 生活刷新 国策実践いろは歌留多 戦時国策スローガン全記録。 帝国ニッポン標語集―戦時国策スローガン・全記録作者:森川 方達メディア: 単行本 国民精神総動員 昭和8年 権利は捨てても 義務は捨てるな 明るい道を 明るく通れ 昭…

近代ドイツ政治思想の起源・その3

ヤコービ ヘルダー ヘルダーのナショナリズム 初期ロマン主義の政治理論 ドイツ保守主義の台頭 (近代ドイツ政治思想の起源・その2 - 本と奇妙な煙)のつづき。 もうグッタリなのでちゃちゃっと終了。 啓蒙・革命・ロマン主義―近代ドイツ政治思想の起源 1790‐…

ヘーゲルと近代社会・その4

青年マルクスがヘーゲルを通じて 前回のつづき。 ヘーゲルと近代社会 (岩波モダンクラシックス)作者:チャールズ テイラー発売日: 2000/11/07メディア: 単行本 青年マルクスがヘーゲルを通じて 確かに、青年マルクスがヘーゲルを通じて表現主義的願望の継承者…

ヘーゲルと近代社会・その3

へーゲルのジレンマ 「人民の敵」を一掃する恐怖 マルクスとヘーゲル 果てしない同質化 前回のつづき。 ヘーゲルと近代社会 (岩波モダンクラシックス)作者:チャールズ テイラー発売日: 2000/11/07メディア: 単行本 へーゲルのジレンマ ヘーゲルはフランス革…

ヘーゲルと近代社会・その2

政治と疎外 道徳的自律は空無性を代償として獲得された 義務の内容を自由の理念から演繹する 選挙 前日のつづき。 ヘーゲルと近代社会 (岩波モダンクラシックス)作者:チャールズ テイラー発売日: 2000/11/07メディア: 単行本 政治と疎外 (ヘーゲルは単なる…

ヘーゲルと近代社会 チャールズ・テイラー

カント倫理学「私は徹底的な意味において自由」 へーゲルの精神、ガイスト(Geist) 対立の克服 なぜヘーゲルか メモ代わりにザックリ引用するので、意味が通らないところは現物にあたって下さい。 あと、著者の主旨は「なぜヘーゲルの哲学が、たとえ彼のガ…

ヴェニスの商人はいかにして資本主義を

フィボナッチ 複式簿記、為替手形 ルカ・パチョーリ、ヴェネツィア レオナルド・ダ・ヴィンチ、エラスムス ウェッジウッド マルクス バランスシートで読みとく世界経済史 作者:ジェーン・グリーソン・ホワイト(Jane Gleeson-White) 発売日: 2014/10/15 メデ…

群集の智慧 ジェームズ・スロウィッキー

多様性の長所、狭隘な専門性 均質な集団の問題 情報カスケード 信頼の非人間性こそが資本主義の美点 集団極性化 うがっ、やり終えてから、前にやった本の改題だと気付いたw 引用ダブってるけど、ま、いいかw ネジ規格の話、そんなに好きなのか、ole。 king…

グールドの野望、ドビュッシーは印象派じゃない

「十九世紀系」vs「ザッハリヒ系」 グレン・グールドの野望 ドビュッシーは印象派じゃない 前回のつづき。 どこまでがドビュッシー?――楽譜の向こう側 作者: 青柳いづみこ 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2014/10/18 メディア: 単行本 この商品を含むブロ…

どこまでがドビュッシー? 青柳いづみこ

グールド ドビュッシーとポー オーリッジ ショパンとリスト どこまでがドビュッシー?――楽譜の向こう側 作者: 青柳いづみこ 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2014/10/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る グレン・グールド 27歳の記憶 [DVD] …

言論抑圧 矢内原事件の構図

矢内原の「植民政策」論 言論活動時期 「国家の理想」削除 講演「神の国」 「発禁」すれすれの編集ライン 教学局。文部官僚・伊東延吉 蓑田胸喜編集『日本原理』誌の矢内原批判 情報局二課「中央公論社をぶっつぶす」 言論抑圧のプロセス 言論抑圧 - 矢内原…

近代ドイツ政治思想の起源・その2

カントの革命に対する共感はゆるがなかった フィヒテの進歩への信仰 フィヒテの最初の政治的著作『眠れぬ夜の断想』 シラーはいかにして革命の現実を非難するようになったか フンボルト 前回のつづき。 啓蒙・革命・ロマン主義―近代ドイツ政治思想の起源 179…

カント65歳、フランス革命に熱狂の巻

ここがロドス島だ 1790年代の自由主義とロマン主義 ドイツ自由主義の源流 自由主義と啓蒙主義のちがい 自由主義者のフランス革命観 カント 啓蒙・革命・ロマン主義―近代ドイツ政治思想の起源 1790‐1800年 (叢書・ウニベルシタス)作者:フレデリック・C. バイ…

ムーミンの世界 トーベ・ヤンソン評伝2

ムーミンのモデル ムーミン谷の原風景 スナフキン 有名になること、レズビアン イブニング・ニューズ連載 前回のつづき。 ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン 作者: トゥーラカルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2…

ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン評伝

父ヴィクトル アートス・ヴィルタネン ヴィヴェカ・バンドレルへの愛 ムーミン以外のカラー図版も豊富。 ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン 作者: トゥーラカルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2014/09/25 メディ…

人権はナンセンスか否か『権力への懐疑』

人権は「おおげさなナンセンス」か否か? ロールズの議論に対する疑問 国家の中立性 権力への懐疑―憲法学のメタ理論 (現代憲法理論叢書) 作者: 長谷部恭男 出版社/メーカー: 日本評論社 発売日: 1991/05/01 メディア: ハードカバー クリック: 2回 この商品を…

カシオvsヤマハ戦争:僕にも弾けた

電気量販流通開拓 ヤマハの逆襲 「メロディーガイド」機能で需要創造 電子化が露にした問題 PCM 「鍵盤の重さ」を再現する不合理 最初に戻って、日本楽器産業史 なぜヤマハ「エレクトーン」が勝ち残ったか 前回のつづき。 電子楽器産業論 作者: 田中健次 …

カシオトーンで殴りこみ1979 電子楽器産業論

カシオ、楽器産業に参入 特異な楽器流通市場、ローランドという「援軍」 ヤマハの締め上げ イージープレイ機能内蔵「401」発売 楽器産業構造分析の学位論文なので、シンセの面白話満載というわけではない。 順番を飛ばして、カシオが楽器界のガリバー・ヤマ…

エコは宗教性をオープンにすべきだ

環境保護運動はその宗教性をオープンに表現すべきだ 「温暖化否定論者」ではないけれど 「現在中心主義」 環境保護運動の元祖 エコも(浅く:深く)の二つに分けられる 「グッドライフ環境保護主義」 人格または自己の確立 ベーシック・インカム 前回のつづ…

じゅうぶん豊かで、貧しい社会

「強欲」から「自己利益」へ、アダム・スミス ファウスト伝説 金聖嘆「快哉三十三則」 よい暮らしという観念の消滅 じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資本主義の末路 (単行本)作者:ロバート スキデルスキー,エドワード スキデルスキー発売日: 2014/09/0…

殺す理由 なぜアメリカ人は戦争を選ぶのか

アメリカvsメキシコ〔米墨戦争〕 アメリカvsドイツ ベトナム戦争 いかにフロリダを手に入れたか 「この狂った獣を殺せ」 徴兵制 殺す理由: なぜアメリカ人は戦争を選ぶのか作者:リチャード・E. ルーベンスタイン発売日: 2013/03/28メディア: 単行本 アメ…

創造と狂気・その2 マッドポリスヘの道

ボードレールの病理研究 「周期性精神異常者」の文章 ゴッホ書簡。 マッドポリスヘの道 訳者解説 前回のつづき。 創造と狂気: 精神病理学的判断の歴史 (叢書・ウニベルシタス)作者:フレデリック グロ発売日: 2014/07/31メディア: 単行本 偉大な人間のうちに…