2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧
モンロー主義 アメリカ帝国主義批判 満州事変 スイス 中立の危機 民主化による「世界革命」、「少数民族」問題 本来のモンロー主義 前回のつづき。 正戦と内戦 カール・シュミットの国際秩序思想作者:大竹 弘二発売日: 2009/10/29メディア: 単行本 モンロー…
法秩序の精神的な浸食、『リヴァイアサン』 国家主義への恐怖 敗戦と革命による転機 国際連盟による「〈現状〉の正統性の保障」 その法を誰が決定しているのか 帝国主義の新たな方法、規範を通じたコントロール 前日の続き。 正戦と内戦 カール・シュミット…
「あらゆる人道主義の背後には、誰が人間であるかは私が決める、という要求がある」 ハンス・J・モーゲンソー 理念政治的なアスペクト シュミットに大きな衝撃を与えたルール占領 法学的フィクションの道具化 正戦と内戦 カール・シュミットの国際秩序思想…
大瀧詠一 筒美京平さんが教えてくれたこと 佐野元春の曲のストリングスアレンジをやることになり 田中信一のミキシング 大瀧詠一目当てでチラ読みしたが……そこはなんか……だった。 僕の音、僕の庭 ―鑑式音楽アレンジ論 作者: 井上鑑 出版社/メーカー: 筑摩書…
電子を発見したのは、J・J・トムソンではない アインシュタインと優生学 前回のつづき。 ニュートンのりんご、アインシュタインの神 -科学神話の虚実- 作者: アルベルト・A・マルティネス,野村尚子 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2015/01/29 メディア: …
ガリレオはピサの斜塔から物体など落下させていない ダーウィンはフィンチをまともに採取していなかった フランクリンは電気凧なんかあげてない 『ニュートンのりんご、アインシュタインの神』 ニュートンのりんご、アインシュタインの神 -科学神話の虚実- …
マックス・ヴェーバー ベンヤミン シュミット 憲法改正の限界 「押しつけ憲法」のトラウマ シュミットの同質主義的な民主主義 ハーバーマス、市民的不服従の正統性 前回のつづき。 統治新論 民主主義のマネジメント (atプラス叢書) 作者: 大竹弘二,國分功一…
シュミット、例外状態論 マイネッケ 「国家」と「国民」 法の制定と運用 ブリューニング内閣の大統領緊急令濫用 緊急令濫用の一因は福祉国家へのシフト 福祉国家とナチス 『統治新論――民主主義のマネジメント』 大竹弘二・國分功一郎対談 統治新論 民主主義…
村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』 漱石の形態論 高等遊民 つくられる無意識 反復 吉本隆明未収録講演集第二巻。94年の「物語について」という講演だけ、あまり聴いたことのない話が多かったので引用。 前半が、当時出たばかりの『ねじまき鳥〜』についての…
人権 「人権の歴史がまだ短い」は近代の自惚れ 自由権 福祉国家 まとめ 人権のあたりをチラ見。 政治的正義―法と国家に関する批判哲学の基礎づけ (叢書・ウニベルシタス)作者:オトフリート ヘッフェメディア: 単行本 人権 憲法の歴史を見ればわかるように、…
ブルジョワ 憲法 ヘーゲルとマルクス プロレタリアート 前回のつづき。 マルクスとヘーゲル (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン・イッポリットメディア: - ブルジョワ へーゲルが叙述し表現するのは、同じ時期にゲーテが行なったように、勝利し、自分自身に…
脚注 富、施されるものの魂 啓蒙が戦いで勝ちを占めた。 絶対的自由 政府は「権力についた徒党」 革命のたびに マルクスとヘーゲル (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン・イッポリットメディア: - 脚注 ヘーゲルは国家をまず契約として、ついで個人の“運命 ”…