カント

未来をはじめる: 「人と一緒にいること」の政治学 宇野重規

ルソー カント『啓蒙とは何か』 ヘーゲル、アウフヘーベン 政治と感情 プラグマティズム 中高生を対象にした講演の書籍化。「啓蒙というのは自分の頭の中の理性のスイッチを入れることだ」 未来をはじめる: 「人と一緒にいること」の政治学 作者: 宇野重規 …

ジジェク、革命を語る 不可能なことを求めよ

「あらゆるファシズムの勃興は、革命が失敗に終わったあかしである」 規範の凋落、新たな権威主義体制 「ポストモダン」な大統領ロナルド・レーガン プロレタリアートの再定義 新たな形のアパルトヘイト カフェテリアでの革命 プーチン神話 政治的奇跡の普遍…

否定的なもののもとへの滞留 スラヴォイ・ジジェク

『ブレードランナー』 「私はただ私が疑うかぎりにおいてのみ存在する」 ラカン〈現実的なもの〉 ベンサムとカントの行き詰まり ポリコレという行動類型 否定的なもののもとへの滞留 ちくま学芸文庫作者:スラヴォイ・ジジェク,酒井 隆史,田崎 英明発売日: 20…

精神の革命――急進的啓蒙と近代民主主義の知的起源

独立革命の最大の汚点 「暴君と聖職者たちが真の反逆者」 直接民主政への懸念 「曖昧で出来損ないの勅許状」 権力と富の不均衡是正 精神の革命――急進的啓蒙と近代民主主義の知的起源 作者: ジョナサン・イスラエル,森村敏己 出版社/メーカー: みすず書房 発…

啓蒙 ドリンダ・ウートラム

カントが公的と呼ぶ領域 貸本、コーヒーハウス 啓蒙の世紀 第3章 啓蒙と統治 第10章 啓蒙の終焉 啓蒙 (叢書・ウニベルシタス)作者:ドリンダ・ウートラム発売日: 2017/12/04メディア: 単行本 カントが公的と呼ぶ領域 カントは、理性の使用ができるだけ進めら…

啓蒙の精神―明日への遺産 トドロフ

21 啓蒙主義への批判 51 宗教改革 122 全体意志と一般意志 啓蒙の精神―明日への遺産 (叢書ウニベルシタス)作者:ツヴェタン トドロフ発売日: 2008/07/01メディア: 単行本 21 啓蒙主義への批判 啓蒙思想が形成された時期から、また18世紀においても、啓蒙思想…

もっとも崇高なヒステリー者 ラカンと読むヘーゲル

「父ガソウデアッタヨウニ、騎士ニナリタイ」 ヘーゲルとフロイト 「理性の狡知」 マルクスとフロイト 「幻想を横断する」 もっとも崇高なヒステリー者 ――ラカンと読むヘーゲル作者:スラヴォイ・ジジェク発売日: 2016/03/19メディア: 単行本 「父ガソウデア…

啓蒙の民主制理論・その2

カントとホッブズのちがい イギリス革命とフランス革命 カール・シュミットとカント 前回の続き。 啓蒙の民主制理論―カントとのつながりで (叢書・ウニベルシタス)作者:インゲボルク マウスメディア: 単行本 カントとホッブズのちがい カントが、国家元首は…

啓蒙の民主制理論―カントとのつながりで

序文 序論 抵抗権 誤解されたカント本来の理念 第三章 国民主権の法外的次元 10年前にも読んでた→(米憲法は17世紀英国式 - 本と奇妙な煙) 啓蒙の民主制理論―カントとのつながりで (叢書・ウニベルシタス)作者:インゲボルク マウスメディア: 単行本 序文 カ…

ヘーゲルとハイチ: 普遍史の可能性にむけて

「欲求の体系」 経済とネイション イェーナ時代のヘーゲル 奴隷制と啓蒙主義 奴隷はファッションの一部 理論と現実 カントとフランス革命 ヘーゲルとハイチ: 普遍史の可能性にむけて (叢書・ウニベルシタス)作者:スーザン・バック=モース発売日: 2017/09/29…

哲学のプラグマティズム的転回

プラグマティズム的多元主義と相対主義はちがう ウィリアム・ジェイムズ デューイ ジェイムズとパース ハーバーマス 哲学のプラグマティズム的転回作者:リチャード・J.バーンスタイン発売日: 2017/10/27メディア: 単行本 プラグマティズム的多元主義と相対主…

アメリカ、ヘテロトピア: 自然法と公共性

アメリカにおける「はじまり」 政治の砂漠 アーレント ロレンスにとってのアメリカ ヘテロトピア アメリカ、ヘテロトピア: 自然法と公共性作者:宇野 邦一発売日: 2012/12/14メディア: 単行本 アメリカにおける「はじまり」 アーレントは、こんなようにアメリ…

分配的正義の歴史 道徳的な言葉は非人間的

救貧法 貧者に対する態度の大変貌 アダム・スミス マルクス 出だしが地味なので、後半にはこんな話もあるよと。 「道徳的な言葉は非人間的である、とマルクスは考えたのである」 「道徳的規範が我々自身から遠く隔たっている場合、それは支配のための簡単な…

哲学においてマルクス主義者であること・その2

平面秩序、丸い秩序、境界ならざる境界 唯物論の道、神からはじめるとは 前回の続き。 哲学においてマルクス主義者であること (革命のアルケオロジー 6)作者:ルイ・アルチュセール発売日: 2016/07/20メディア: 単行本 平面秩序、丸い秩序、境界ならざる境界 …

哲学においてマルクス主義者であること アルチュセール

哲学者たちの集い 大衆的哲学 再び、哲学は無からはじまる デカルトの機械論 「すべて」とは スピノザ、ヘーゲル、マルクス ガリレオ、デカルト、カント 哲学においてマルクス主義者であること (革命のアルケオロジー 6)作者:ルイ・アルチュセール発売日: 20…

福沢諭吉の『学問のすゝめ』   橋本治

ステロタイプな名文から逃げろ 「虚学」と「実学」 自由と《分限》 《自由》と《独立》 啓蒙思想 福沢諭吉は体制擁護か? 理想から離れてゆく現実に怒る 福沢諭吉の『学問のすゝめ』作者:橋本 治発売日: 2016/06/09メディア: 単行本 ステロタイプな名文から…

柄谷行人 インタヴューズ 2002-2013

ロシア革命 なぜイスラム原理主義が出てきたか。 国家の揚棄 柄谷行人インタヴューズ2002-2013 (講談社文芸文庫)作者:柄谷 行人発売日: 2014/03/11メディア: 文庫 ロシア革命 ロシア革命というのは日本人一般に社会主義を知らしめたものですが、同時に、それ…

ヒトラーと哲学者 哲学はナチズムとどう関わったか

大衆は服従を欲してる カール・シュミット ハイデガー 戦後のハイデガー 迫害された学者の復帰は ヒトラーと哲学者: 哲学はナチズムとどう関わったか 作者: イヴォンヌシェラット,三ッ木道夫,大久保友博 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2015/01/22 メディ…

国連と帝国 マーク・マゾワー

ヤン・スマッツ インターナショナリズム ヤン・スマッツ 「白色人種の団結」 国連憲章 アルフレッド・ジマーン [解説=渡邊啓貴:まとめ] 国連と帝国:世界秩序をめぐる攻防の20世紀作者:マーク・マゾワー,Mark Mazower発売日: 2015/07/29メディア: 単行本 …

マルクスとヘーゲル ジャン・イッポリット

脚注 富、施されるものの魂 啓蒙が戦いで勝ちを占めた。 絶対的自由 政府は「権力についた徒党」 革命のたびに マルクスとヘーゲル (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン・イッポリットメディア: - 脚注 ヘーゲルは国家をまず契約として、ついで個人の“運命 ”…

近代政治哲学入門 所有が自由にするのは…

実体から主体への革命は ヘーゲルが指し示しているのは、 カントの理性批判の眼目 人倫 占有と所有 「所有が自由にするのは……所有が個人を他の個人に対立させるのではなく、むしろ人間を結び合わせてそれぞれの所有に共同して目を向ける場合だけである」てな…

マルクスとフランス革命・その2

トクヴィル さて、つぎは『ドイツ・イデオロギー』である。 ヘーゲルの観念論は、 ルイ・ナポレオン・ボナパルトによる国家の横領という事態を理解することである。 マルクス主義とレーニン主義 前回のつづき。 マルクスとフランス革命 (叢書・ウニベルシタ…

哲学の犯罪計画・その4 弁証法

弁証法とは ドイツ観念論 『精神現象学』 エピローグ 訳者あとがき 前回のつづき。 哲学の犯罪計画: ヘーゲル『精神現象学』を読む (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン=クレ・マルタン発売日: 2013/05/31メディア: 単行本 弁証法とは 弁証法とはたんなる普遍…

哲学の犯罪計画・その3 啓蒙、道徳哲学

啓蒙 フランス革命とカタログ世界 道徳哲学 前回のつづき。 「啓蒙時代は懐疑主義よりもはるかに攻撃的で恐るべきものである」 哲学の犯罪計画: ヘーゲル『精神現象学』を読む (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン=クレ・マルタン発売日: 2013/05/31メディア:…

哲学の犯罪計画 ヘーゲル『精神現象学』を読む

抽象への憎しみ 百科全書の円環 概念は生を表現する 否定性 第一章がわかりやすくて面白いのでごっそり引用。 哲学の犯罪計画: ヘーゲル『精神現象学』を読む (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン=クレ・マルタン発売日: 2013/05/31メディア: 単行本 抽象への…

ヘーゲル変奏 フレドリック・ジェイムソン

第8章の終わりから 第9章 革命と「歴史の終焉」 集合的なことの失敗 市民性と服属 功利主義の世界 よくわからぬまま、第9章だけ読んで、メモ代わりに引用。 ヘーゲル変奏 『精神の現象学』をめぐる11章作者:フレドリック・ジェイムソン発売日: 2011/04/23…

イデオロギーとユートピア・その2

第四回 マルクス『経済学・哲学草稿』「第三草稿」 マルクスはもっとも断固たる無神論者であるが、 第五回 マルクス『ドイツ・イデオロギー』 第九回アルチュセール(3) 第十三回 ハーバーマス(1) 前回のつづき。 イデオロギーとユートピア作者:ポール…

イデオロギーとユートピア ポール・リクール

フォイエルバッハ 青年期のマルクス ユートピア 構造主義的マルクス主義 初期のマルクスの課題 プロレタリアートの概念 『経済学・哲学草稿』 イデオロギーとユートピア作者:ポール・リクール発売日: 2011/05/31メディア: 単行本 フォイエルバッハ フォイエ…

近代ドイツ政治思想の起源・その3

ヤコービ ヘルダー ヘルダーのナショナリズム 初期ロマン主義の政治理論 ドイツ保守主義の台頭 (近代ドイツ政治思想の起源・その2 - 本と奇妙な煙)のつづき。 もうグッタリなのでちゃちゃっと終了。 啓蒙・革命・ロマン主義―近代ドイツ政治思想の起源 1790‐…

ヘーゲルと近代社会・その3

へーゲルのジレンマ 「人民の敵」を一掃する恐怖 マルクスとヘーゲル 果てしない同質化 前回のつづき。 ヘーゲルと近代社会 (岩波モダンクラシックス)作者:チャールズ テイラー発売日: 2000/11/07メディア: 単行本 へーゲルのジレンマ ヘーゲルはフランス革…