貿易

海賊と資本主義

海賊とは 海賊と私掠船 「超コード化」解読 海賊船と商船のシステムの違い 海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち作者:ジャン=フィリップ・ベルニュ,ロドルフ・デュラン発売日: 2014/08/20メディア: 単行本(ソフトカバー) 海賊と…

共和主義の思想空間

序章 甦る近代共和主義 第1章「平等なコモンウェルス」としてのオシアナ共和国 第2章 18世紀前半期イングランドにおける共和主義の二つの型 第3章 新マキャヴェッリ派の経済思想と共和主義 共和主義の思想空間―シヴィック・ヒューマニズムの可能性 作者: …

ヴェニスの商人はいかにして資本主義を

フィボナッチ 複式簿記、為替手形 ルカ・パチョーリ、ヴェネツィア レオナルド・ダ・ヴィンチ、エラスムス ウェッジウッド マルクス バランスシートで読みとく世界経済史 作者:ジェーン・グリーソン・ホワイト(Jane Gleeson-White) 発売日: 2014/10/15 メデ…

群集の智慧 ジェームズ・スロウィッキー

多様性の長所、狭隘な専門性 均質な集団の問題 情報カスケード 信頼の非人間性こそが資本主義の美点 集団極性化 うがっ、やり終えてから、前にやった本の改題だと気付いたw 引用ダブってるけど、ま、いいかw ネジ規格の話、そんなに好きなのか、ole。 king…

アナーキズムと反植民地主義的想像力

三つの興味深い「世界」 パリ・コミューン弾圧 日本滞在 ブルボン王政復古 日本とフィリピン 『三つの旗のもとに』ベネディクト・アンダーソン 訳者あとがき そうしたアナーキズムとナショナリズムの対称性と同時代性に、アンダーソンは三名のフィリピン人の…

劣化国家 ニーアル・ファーガソン

アダム・スミスの定常状態 規制緩和は悪くない 正しいウォルター・バジョット解釈 トクヴィル 劣化国家作者:ニーアル ファーガソン東洋経済新報社Amazon アダム・スミスの定常状態 アダム・スミスは、『国富論』のめったに引用されない2つの節で、彼が「定…

ヴァスコ・ダ・ガマの「聖戦」

イスラムとの戦いから生まれた近代ヨーロッパの概念 ジハード エンリケ航海王子 ガマ、インド到達 ヴァスコ・ダ・ガマの「聖戦」: 宗教対立の潮目を変えた大航海作者:ナイジェル クリフ白水社Amazon 肝心のガマ話より、その前の歴史まとめの方から。 イスラ…

新種発見に挑んだ冒険者たち・その2

植民地化する重要なステップ ルンフィウス 両極端 ワシの燻製 「得体の知れないもの」 『博物学の黄金時代』 ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを 前日のつづき。 新種発見に挑んだ冒険者たち 地球生命の驚異に魅せられた博物学の時代作者:リチャー…

アメリカと戦争

イラク戦争まで扱っているが、米西戦争あたりまでを引用。アメリカと戦争 1775‐2007―「意図せざる結果」の歴史作者: ケネス・J.ヘイガン,イアン・J.ビッカートン,Kenneth J. Hagan,Ian J. Bickerton,高田馨里出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2010/06/01メ…

日本開国

日本開国 (アメリカがペリー艦隊を派遣した本当の理由)作者: 渡辺惣樹出版社/メーカー: 草思社発売日: 2009/11/25メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (3件) を見る西へ [メキシコに勝利し]アメリカの領土は飛躍的に拡大します。…

ウォール・ストリートと極東・その2

満鉄への英米の姿勢 米資本の流入と叙勲 1930年の金解禁 米極東政策の変化 チャールズ・アディスの提案 棉麦クレジット 前日のつづき。 ウォール・ストリートと極東―政治における国際金融資本作者:三谷 太一郎発売日: 2009/12/01メディア: 単行本 満鉄への英…

ウォール・ストリートと極東

明治天皇と外債 1916年借款団復帰を検討。 満鉄米貨社債発行 満州事変 駐中米国大使の予言 ウォール・ストリートと極東―政治における国際金融資本作者:三谷 太一郎発売日: 2009/12/01メディア: 単行本 明治天皇と外債 [1879年来日した前米大統領グラント将軍…

イギリス出版史、著作権、定価制

物書きの誕生 著作権 児童書と売薬 ゾッキ本 定価制 制限的販売慣習法 イギリス出版史作者:ジョン フェザー発売日: 1991/06/01メディア: 単行本 物書きの誕生 16世紀の終り頃には、広義の文学が、すでに商品化を遂げていた。しかしそうした商業化の報酬はも…

ダーウィンが信じた道

奴隷解放を唱える二人の祖父 人道的な取り組み 骨相学 ホイッグ党政権誕生 ビーグル号、ブラジルへ 奴隷解放 ダーウィン大地に立つ 博愛に燃え反奴隷を唱える裕福な女子(←現代ならネットで相当いじられそうdaze)に囲まれて育ったダーウィンは、黒人を自分…

ジハード・その2

前回のつづき。ジハード―イスラム主義の発展と衰退作者: ジルケペル,Gilles Kepel,丸岡高弘出版社/メーカー: 産業図書発売日: 2006/04/01メディア: 単行本 クリック: 15回この商品を含むブログ (8件) を見るアフガンで潤うパキスタン 1979年3月、アリー・ブ…

オランダからイギリスへ

アムステルダム ポーランド 鉄:スウェーデンからロシアへ 英国とバルト、ロシア ハンブルク 低金利オランダの富の流出 英と仏:金融危機で明暗 近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ (講談社選書メチエ)作者:玉木 俊明講談社Amazon アムステルダム …

江戸の外交戦略

江戸の外交戦略 (角川選書)作者: 大石学出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2009/06/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (6件) を見る秀吉による二度の出兵で強制連行された朝鮮人は2〜3万人。兵士動員による日…

高橋是清、財源移譲、地方債

無一文の維新政府 明治6年からの地租改正 円安、低金利、企業ブーム 富国強兵 第一次大戦後バブルがはじけ 地方へ税源移譲で大増税 「暗黒の木曜日」後の金解禁 金解禁していなかったら 農民の敵、モラルハザード 地方債市場消滅 昔も今も、バブルだの増税だ…

グリーンスパン、黒字で苦悩

前日のつづき。波乱の時代(上)作者: アラングリーンスパン,山岡洋一/高遠裕子出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2007/11/13メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (69件) を見るブラック・マンデー FRBの声明の…

万次郎メルヴィル天心ホーソーン

グレイト・ウェイヴ―日本とアメリカの求めたもの作者: クリストファーベンフィー,Christopher Benfey,大橋悦子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/11メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (12件) を見る開国以前の「Old Japan」に惹かれた…

ヴケリッチ日本通信・その2

征服者・日本も同化されるだろう 中国の近代化・日中貿易増大 前回のつづき。 ブランコ・ヴケリッチ 日本からの手紙―ポリティカ紙掲載記事 一九三三‐一九四〇作者:ブランコ ヴケリッチ発売日: 2007/10/01メディア: 単行本 1935年4月 征服者・日本も同化され…

大冒険時代

1924年東ダルフール。夜の砂漠。 トルキスタン砂漠 ラクダが生きた雪の彫像となって見送る モンゴルの王女 アンリ・ド・モンフレイ(1879-1974) 50の傑作探検記を禿しくツマミ喰い。大冒険時代―世界が驚異に満ちていたころ 50の傑作探検記発売日: 2007/07/0…

下流の「類い」を禿しく軽侮する

下流への侮蔑をこめて使われるように では、なぜ、そうした言葉が必要だったのか。 結社 新たな形態の結社 イギリスのミドリング・ソート―中流層をとおしてみた近世社会メディア: 単行本 16世紀「類い/Sorts」は 下流への侮蔑をこめて使われるように 「類い…

『闇の奥』の奥・その2

前日のつづき。『闇の奥』の奥―コンラッド/植民地主義/アフリカの重荷作者: 藤永茂出版社/メーカー: 三交社発売日: 2006/12メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 69回この商品を含むブログ (21件) を見る慈悲深い君主の仮面 ベルギー国王レオポルド二世がコ…

『闇の奥』の奥

「エンプラ事件」 何故コンゴが手付かずで残っていたか 暗黒にしたのは白人 利用されたアメリカ 「切り落とされた腕先」の真実のストーリー コッポラの罪 『闇の奥』の奥―コンラッド/植民地主義/アフリカの重荷作者:藤永 茂三交社Amazon ベルギー国王レオポ…

悪魔のピクニック・その2

骨抜きにされた公衆衛生 テロワール。原産地統制呼称(AOC) イタリアの蛆虫チーズ コカの葉をひたすら噛む。 ボリビアのコカ伐採 スイスの過激なヘロイン政策を 前日の続き。 アメリカ農業省のトップは元養豚&放牧業者が多いので当然衛生問題は野放し、病…

啓蒙の都市周遊

啓蒙の都市周遊作者: エンゲルハルト・ヴァイグル,三島憲一,宮田敦子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1997/09/29メディア: 単行本購入: 1人 この商品を含むブログ (3件) を見る無数の国家に分断されていた近代ドイツでは 書籍出版・販売業は、廃れないため…

セイヴィング キャピタリズム・続

前日の続き。セイヴィング キャピタリズム作者: ラグラムラジャン,ルイジジンガレス,堀内昭義,有岡律子,アブレウ聖子,関村正悟出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2006/01/11メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (45件) …

不道徳教育

市場原理の働かない国家が諸悪の根源だ、世間から白眼視されている人々の方が市場原理に沿って正しく活動しており、国家公務員が市民の敵なのだ。不道徳教育作者: ブロック.W,橘玲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/02/03メディア: 単行本購入: 7人 クリ…

最初の経済学体系

ジェイムズ・ステュアート『経済の原理』 当然ケインズは読むことがなかった 有効需要という語の創始者 重商主義ではなかった アメリカの金銀ではなく市民的自由によって 最初の経済学体系 作者: 小林昇 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日: 1994/12/…