アート

横尾忠則 『言葉を離れる』

モチーフは絵葉書の滝 絵のモチーフなんて行きあたりばったり。 言葉を離れる 画家に目的はない 「中学二年生の時、江戸川乱歩と南洋一郎の少年向けの小説を三、四冊読んだきりで、30歳になるまで読書を必要とする生活とは無縁の人生を送ってきた」著者の半…

しりあがり寿×山口晃対談「今、見ること」への提案

フレームの外を見る 仕上げることの不自然さ デッサン、外を固めて中はすっきり 正しさよりも広さを 川村靖雄 しりあがり寿×山口晃対談のとこだけ読んだ。というか他は正直……。 現代アートの本当の見方 「見ること」が武器になる (Next Creator Book)作者:山…

ヘンな日本美術史・その2「上手」「模倣」「写実」

雪舟 「上手のいやらしさ」から脱却する 応挙の写生講座 河鍋暁斎 前回の続き。 ヘンな日本美術史作者:山口 晃発売日: 2012/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー) 雪舟 [雪舟「慧可断臂図」禅僧の顔の]輪郭はどう見ても横からのものなのに、耳は後ろから、…

ヘンな日本美術史 山口晃 写生の弊害

四巻通して初めてわかる「鳥獣戯画」の面白さ 「鳥獣戯画」はアニメの源流? 白描画とは 「写生」の害 うーん、これは面白い。特に前半が面白すぎ。 ヘンな日本美術史作者:山口 晃発売日: 2012/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー) 四巻通して初めてわか…

戦争画とニッポン 会田誠&椹木野衣

戦争画の印象 巻末作品解説 本編の対談より巻末の作品短評の方が面白いような。 戦争画とニッポン作者:会田 誠,椹木 野衣発売日: 2015/06/24メディア: 単行本 戦争画の印象 会田 正直な感想を言うと、ちょっとこう、「がっかり」というところがありましたね…

放浪の画家 ニコ・ピロスマニ

ピロスマニは絵を描きあげるのがとても早かった ムシャンバ、黒地に描く 白は神聖な色 私はただ不幸な者であるだけだ 放浪の画家 ニコ・ピロスマニ作者:はらだ たけひで発売日: 2011/07/02メディア: 単行本 ピロスマニは絵を描きあげるのがとても早かった 看…

赤瀬川原平: 現代赤瀬川考

【特別座談会】松田哲夫×南伸坊×山下裕二 赤瀬川原平と70年代『美術手帖』 足立正生 ──デスマスクが歩き続ける! 赤瀬川原平: 現代赤瀬川考 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)作者:河出書房新社編集部発売日: 2014/10/28メディア: ムック 【特別座談会】松田哲夫×南…

現代アメリカ写真を読む―デモクラシーの眺望

西部開拓と写真 1936年『ライフ』創刊 「ザ・ファミリー・オブ・マン」展 チラ見。 現代アメリカ写真を読む―デモクラシーの眺望 (写真叢書)作者:日高 優発売日: 2009/06/01メディア: 単行本 西部開拓と写真 アメリカの風景にとって、<西部>は未知の領域の…

ムーミンの世界 トーベ・ヤンソン評伝2

ムーミンのモデル ムーミン谷の原風景 スナフキン 有名になること、レズビアン イブニング・ニューズ連載 前回のつづき。 ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン 作者: トゥーラカルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2…

ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン評伝

父ヴィクトル アートス・ヴィルタネン ヴィヴェカ・バンドレルへの愛 ムーミン以外のカラー図版も豊富。 ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン 作者: トゥーラカルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2014/09/25 メディ…

安西水丸/絵は上手い下手で決めていいのか

水丸劇場 作者: 安西水丸 出版社/メーカー: 世界文化社 発売日: 2014/06/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る こういう仕事(イラストレーションを描く)をしているので、当然のこととして子供の頃から絵を描くのが好きだった。ぼくの絵…

第一ポップ時代・その2 ウォーホール

「死と惨事シリーズ」 第四章 ゲアハルト・リヒター 脚注から 前回のつづき。 第一ポップ時代: ハミルトン、リクテンスタイン、ウォーホール、リヒター、ルシェー、あるいはポップアートをめぐる五つのイメージ作者:ハル・フォスター発売日: 2014/04/22メデ…

リキテンシュタイン、マンガとの違いを語る

リクテンスタインへの批判 コミックとの違い フラッシュラボ ピカソのパロディ 「ハード」で「感覚がバカになる」 紋切型とマンガ 『第一ポップ時代』第二章。 理論はよくわかるけど、そこから出てきたものが、村上隆だったり……というスッキリしない気分がい…

久里洋二、アトム、楢山節考

鉄腕アトム 『楢山節考』 昭和23年福井地震 80歳を超えた久里洋二のツイッター本。 ボクのつぶやき自伝―@yojikuri― 作者: 久里洋二 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/08/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 鉄腕アトム 真鍋博、柳原良平…

横尾忠則のツイッター本

横尾忠則の呟き開始から一年分をまとめた本。 ツイッターという形式に対して横尾忠則がどう変化していったかというのが一番のポイントのような気がしないでも。開始三ヶ月くらいまではアフォリズムが多く、だんだん日常業務報告主体の通常のツイッターに。ツ…

ウォーホルの60年代

マッチョな美術界 63年10月大陸横断西へ ジュディ・ガーランド ボブ・ディラン、イーディ ジミヘン 銃撃事件後不審者への恐怖がつのるも ポッピズム ウォーホルの60年代作者:ウォーホル,アンディ,ハケット,パット文遊社Amazon マッチョな美術界 抽象表現主義…

セゾン文化は何を夢みた・Pt2

前日のつづき。 セゾン文化は何を夢みた 作者: 永江朗 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2010/09/17 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 64回 この商品を含むブログ (22件) を見る 難波英夫(セゾン美術館) 「50年代の終わりから60年代は、外国に…

堤清二81歳、リブロの棚

西武鉄道から離れて マーケティング論への異議 現代美術 リブロ・中村文孝 リブロの棚 セゾン関係者へのインタビュー本。 順番を変えてラストの堤清二81歳の話から。 セゾン文化は何を夢みた 作者: 永江朗 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2010/09/17…

市川崑のタイポグラフィ

グリッドとジャンプ率 50年代題字は市川自身の手による手書き明朝体 L字型配置が登場した1957年『穴』 1961年、いちはやく写植導入 『東京オリンピック』、亀倉雄策 第一章が精細な活字体分析なのですが、これに躊躇しかけた人は中盤辺りのタイトル画像をチ…

ローマが風景になったとき

外界との私的な対峙 風景習作は、 ボードレールの批判 国柄 ローマが風景になったとき―西欧近代風景画の誕生作者:小針 由紀隆発売日: 2010/02/01メディア: 単行本 現代では油彩屋外スケッチは当たり前のことだが、近代以前風景画はアトリエの中ですすめられ…

写真的思考

「真を写す」 写真油絵 対象物を欠いた「リアル」、芸術ではなく見世物 横浜写真 モノ チャプター2と3だけ読んだ。 写真的思考 (河出ブックス 8)作者:飯沢 耕太郎発売日: 2009/12/11メディア: 単行本(ソフトカバー) 「真を写す」 [「光画」ではなく「真…

海洋堂著作権、ブログ市長、久光

チラ見三冊。著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」 (集英社新書)作者: 福井健策出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/01/15メディア: 新書購入: 7人 クリック: 253回この商品を含むブログ (48件) を見る海洋堂vsフルタ [海洋堂からロイヤルティが契約通…

ムンク伝・その3

祖国に戻り念願の野外アトリエ完成。 ピカソ 有名税 性 前日のつづき。 ムンク伝 作者: スー・プリドー,木下哲夫 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 2007/08/11 メディア: 単行本 クリック: 11回 この商品を含むブログ (5件) を見る 祖国に戻り念願の野外…

ムンク伝・その2

生命のフリーズ 《生命のダンス》 肖像画家として人気になる 《橋の上の女たち》 前日のつづき。 ムンク伝 作者: スー・プリドー,木下哲夫 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 2007/08/11 メディア: 単行本 クリック: 11回 この商品を含むブログ (5件) を…

ムンク伝

題名と制作年 画材 「病める子」(1886)への酷評(他の絵も同様) 女性への恐怖 パリへ。 《サン=クルーの夜》 ゴッホの死 版画 ムンク伝 作者: スー・プリドー,木下哲夫 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 2007/08/11 メディア: 単行本 クリック: 11回…

壊れても仏像

壊れても仏像―文化財修復のはなし作者: 飯泉太子宗出版社/メーカー: 白水社発売日: 2009/05/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (11件) を見る瓜二つリアル仏像 コンセプトはずばり、リアルさである。 [優填王が釈尊に瓜二つに…

印象派はいかに世界を征服したか

印象派はこうして世界を征服した作者: フィリップフック,Philip Hook,中山ゆかり出版社/メーカー: 白水社発売日: 2009/07/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (11件) を見る画商 印象主義を躍進させた最後の要素は、まさにこの…

絵とき 広告「文化誌」

看板のシャレ 人力鉄道。 男女混泳禁止 白秋激怒 明治20年の図々しい嫁募集広告 絵とき 広告「文化誌」作者:宮野 力哉発売日: 2009/05/01メディア: 単行本 看板のシャレ 表具屋はダルマ、そのこころは、糊は法(のり)。仏の道に通じたダルマさんというわけ…

アール・ヌーヴォーと明治の図案

津田清楓、職人からの離脱に失敗 アール・ヌーヴォーに影響を与えたジャポニズム、 神坂雪佳 1900(明治33)年開催パリ万国博覧会で出会った、「アール・ヌーヴォー」が日本図案界に影響を与えた。 明治・大正図案集の研究―近代にいかされた江戸のデザイン発…

藝大生の自画像:髭男爵

↑クリックすると大きくなるよ。 藝大は1902年からの卒業制作自画像を全て買い上げて保管、その数4800点超。上記写真右の髭男爵は1910年卒業、四年後に死去。同期に藤田嗣治、池部鈞、岡本一平。藝大生の自画像―四八〇〇点の卒業制作作者: 河邑厚徳出版社/メ…