2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

和算 江戸の数学文化 小川束

西洋数学と日本の数学 記号法 荻生徂徠と松永良弼 数学の三階層 多極と少極 数学の方法としての証明 算額 自分で問題を作ることの楽しさ 和算-江戸の数学文化 (中公選書 114) 作者:小川 束 発売日: 2021/01/07 メディア: 単行本 西洋数学と日本の数学 三角関…

中平卓馬論 江澤健一郎

美学的写真vs匿名的記録写真 記録論 記憶喪失の男が写真を選別する 自己批判、風景から物質へ バルト、コノテーション、トラウマ的写真 「記録という幻影」 事物の視線 決闘写真論 図鑑的写真 「ブレボケ」写真の作成法 中平卓馬論 作者:江澤健一郎 発売日: …

〈現実〉とは何か 数学・哲学から始まる世界像の転換

「場」とは何か 「動いているとは」とはどういうことか 答えは「活動」として与えられる 粒子の実体論 場の実体論 「現われているけれども、つかめないことがある」 現代物理学が迫る思考上の革命 〈現実〉とは何か (筑摩選書) 作者:甲矢人, 西郷,茂, 田口 …

音楽を感じろ 二ール・ヤングの闘い

どんどん後退する音質に、激怒! 音質に関する一考察 音楽が失われつつあることに ふたつの障害 デジタルとアナログのはっきりとした違い テープはどんどん駄目になる アナログ原盤は日々劣化していく スティーヴ・ジョブズ DRM 拝金主義と音楽 新しい目標を…